サービス  特定施設入居者生活介護(一般型)   
    名 称  養護老人ホーム 釜臥荘
指定事業所番号  0270800428
  所 在 地  〒035-0031 青森県むつ市柳町一丁目2-20
    電 話  0175-23-4514
  F A X  0175-22-8419
  施 設 長  山本 香織
   入所定員  50名

 環境上の理由及び経済的理由により、居宅にて養護(常時の介護)を受けることが困難な方に入所していただき、養護(介護)するとともに、自立した日常生活を営み、社会活動等に参加するために必要な指導及び訓練その他の援助を行うことを目的とします。 

広報誌

 おしまこ通信

 養護老人ホーム釜臥荘にて発行される広報誌です。

 養護老人ホームとは環境上の問題を抱え、かつ経済的に困窮されている概ね65歳以上の方で、自宅においての生活が困難な方が入所する施設です。食事や排泄など身の回りのことはご自分で出来る方が入所しています。

【特定施設入居者生活とは】

 養護老人ホームの入所者が介護が必要になった場合、介護認定を受けて介護サービスを受けることになります。釜臥荘では特定施設入居者生活介護の指定を受け、一般型(包括型)特定施設として運営しています。

 一般型(包括型)特定施設とは施設職員が入浴、排泄、食事介助、機能訓練及び療養上のお世話を介護保険サービスとして提供する施設です。その際の介護サービス料は要介護度に応じた定額となります。そのため入所者が要介護状態となっても必要なサービスを受けながら養護老人ホームでの生活が可能です。

 釜臥荘は昭和38年に養老施設として設立されむつ市川守町に開園されました。その後、昭和60年に赤川町へ移転。平成17年には、青森県より桜木会へ移管となりました。

 令和6年、建物の老朽化に伴い現在の場所(柳町)へ移転しました。

 高齢者が日常を健康で明るく潤いのある生活をおくれるよう創意工夫し利用者の生活相談、支援に取り組んでおります。また、その施設機能を積極的に地域住民へ開放し、交流に努めています。

 

【施設正面】

 【日課】 

 6:00〜7:00

起床・洗面・居室掃除   

 7:30〜8:30

朝食

 8:30〜11:30

ラジオ体操・余暇時間・クラブ活動

 9:30〜11:30

入浴(月・木・土)

 11:45〜12:45

昼食 

 12:45〜16:45

余暇時間 

 13:30〜15:30

入浴(月・木・土) 

 17:00〜18:00

夕食 

 18:00〜21:00

余暇時間 

 21:00

消灯・就寝 

【行事】

 主な施設行事(他にも随時行ないます)
誕生会    夏祭り 室内ゲーム大会 運動会
敬老会 年越し会 豆まき 雛祭り会
市内買い物 新年会 屋外食事会 その他

   

【クラブ活動】

手工芸、茶道、喫茶、レクリエーション、お出かけ、クッキング、カラオケ、菜園

 

 入所するには、市町村による審査と措置判断が必要となります。

 入所を希望される方は、各市町村の高齢福祉課担当窓口にお申し込み下さい。

 費用に関しては、前年度の収入に応じて決定されます。

【釜臥荘連絡先】 

0175-23-4514

生活相談員 畑中 和華子

【メールでのお問い合わせ】

k-sodanin@sakuragikai.jp

※当HP内の問い合わせフォームからもご連絡いただけます。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0175-31-0708

『誠意をもって、誠実に真剣に。』
~小さな事にも真心こめて~