〒035-0073 青森県むつ市中央二丁目13番15号
サービス名 就労移行支援・就労継続支援B型事業
名 称 多機能型事業所 ハートランドさくら
事業所番号 0211600234
所 在 地 青森県むつ市赤川町11番地22号
電話番号 0175-28-2311
FAX 0175-22-3888
管理者 住吉 光司
サービス管理責任者 杉山 玲二
利用定員 就労移行支援 10名
就労継続支援B型 10名
事業実施地域 むつ市、東通村、風間浦村、大間町、
佐井村、横浜町
目 的 就労移行支援 :一般就労を希望する方への支援
就労継続支援B型:一般就労が困難な方に、働く場・
日中活動場の提供
運営方針 就労移行支援
作業や個別・集団活動、体験実習を通して、
働くために必要な力を身に付け、就労に結
びつくように支援する。
就労継続支援B型
仕事を通じて作業能力を育てるとともに、
社会の一員として生活できるよう支援する。
就労移行支援プログラム | ||
利用開始 3ヶ月間 | 導入訓練 | 個別の能力を把握し、個別支援計画を作成 |
6ヶ月間 | 基礎訓練 | 基本動作(挨拶、言葉遣い、身なり)、 体力、集中力、持続力、協調性の向上 |
3ヶ月間 | 体験実習 ※写真 | 職場のルール、マナーの習得、仕事内容や手順の理解体験実習を通しての振り返り及び評価 |
6ヶ月間 | 就労準備 | 就職相談(履歴書、登録票の書き方)、 面接練習、職場訪問 |
6ヶ月間 | 雇用支援 | ハローワーク、就業・生活支援センターとの連携、職場との調整 |
※ 就職後の定着支援として、各関係機関と連携し、就職面と生活面につい ての支援を行う。 施設外支援:現場実習や求職活動,在宅就労等,事業所以外の場所での支援。 原則年間180日を限度として行う。 施設外就労:利用者と職員がユニットを組み、企業から請け負った作業を当 該企業内で行い、一般就労への移行や工賃の引き上げを図る。 |
就労継続支援B型 |
※ 工賃支給要綱に基づき事業収入から必要経費を差し引いた額を工賃とし て支給する。 日中活動の場として提供し、生産活動にかかる能力向上や就労機会を得 て、A型や一般就労を目指す。 体 験 実 習:労働習慣や環境の異なる条件で実践的に体験する。 施設外支援:現場実習や求職活動,在宅就労等,事業所以外の場所での支援。 原則年間180日を限度として行う。 施設外就労:利用者と職員がユニットを組み、企業から請け負った作業を当 該企業内で行い、一般就労への移行や工賃の引き上げを図る。 |
Ⅰ 訓練等給付費対象サービス
訓練給付費によるサービスをご利用の際は、サービス利用料金
(厚生労働大臣が定める額)のうち1割をご負担いただきます。
Ⅱ 訓練等給付費対象外サービス
①昼食代 材料費に係る費用として 1食あたり 100円
②その他 レクリエーション活動等にかかる実費
(その都度、内容説明します。)
ご利用にあたり
【利用対象者】
市長村より障害福祉サービスの就労移行支援・就労継続支援B型の
支給決定を受けている方
【利用期間】
就労移行支援 ー 2年以内
就労継続支援B型 ー 期限なし
【ご連絡先】
障害福祉施設 ハートランドさくら
電話 0175-28-2311
受付時間 午前9時〜午後5時
桜木会本部
桜木園
おおみなと園
いこいの里
釜臥荘
ハートランドさくら(障害福祉)
小川町事業所
よしのこども園
求人情報
お問い合わせ
職員向け情報
【天気予報】