提供サービスの内容

就労継続支援B型
※ 工賃支給要綱に基づき事業収入から必要経費を差し引いた額を工賃として支給します。  
  日中活動の場として提供し、生産活動にかかる能力向上や就労機会を得て、A型や一般労
  働を目指します。
体 験 実 習:労働習慣や環境の異なる条件で実践的に体験します。
施設外支援:現場実習や求職活動、在宅就労等、事業所以外の場所での支援。          
      原則年間180日を限度として行います。
施設外就労:利用者と職員がユニットを組み、企業から請け負った作業を当該企業内で行い、
      一般就労への移行や工賃の
引き上げを図ります。

 

一日の流れ

時間 午前 時間 午後
9:30 朝礼、作業開始 13:00 作業
10:30 休憩 14:00 休憩
10:40 作業 14:10 作業
12:00 昼休み(昼食等) 15:30 作業終了

作業内容 (平成30年7月現在)

・銅線剥き作業…銅線を機械にかけ、ゴミと銅線に分けて磨きます。 

・機械解体作業…DVDやドライブの解体をします。
        
かい作業が得意な方にはもってこい!
        
やったことがない人でもスタッフが丁寧に教えるので大丈夫です♪

    その他、施設外就労もおこなっています。
   また、時期により農作業等の依頼を受け作業しています。
   
作業は分担し得意な箇所をおこなってもらっているので、やったことがない方でも安心し
   て作業できます。

 

施設内部

    ・作業場

    ・食堂         ・面談室

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0175-31-0708

『誠意をもって、誠実に真剣に。』
~小さな事にも真心こめて~